2014年08月29日
2014年05月29日
2012年12月29日
困るよ
こんなステッカーを貼ったトラックの後ろを走ると
交差点の右左折で追突しそうになります。
法律的に問題はないのかもしれませんが
横断歩道手前で一旦停止される車の流れが悪くなる。
考えようによっては身勝手な行為と言えるのでは?
とにかく危ないと思うのは私だけだろうか??
交差点の右左折で追突しそうになります。
法律的に問題はないのかもしれませんが
横断歩道手前で一旦停止される車の流れが悪くなる。
考えようによっては身勝手な行為と言えるのでは?
とにかく危ないと思うのは私だけだろうか??

2012年10月25日
豆腐生活終了
中年太りを解消すべく
柄にも無くダイエットみたいなことをしていました。
7月から晩御飯は白米を止めて主食を豆腐に変更。
炭水化物系を減らして減量を試みました。
運動をまったくせずに白米や麺類を夜はストップ。
しかし、この4ヵ月の結果はほとんど効果なし。
しいて言えば1kg ほど減量したようなしてないような・・・
週末の2日間で簡単に太れる重量ですな (^^)
ただ、昨日から妙に背中が痛みます。
これは10年ほど前に痛めた尿路結石の時と同じ様な痛み!
そこで「豆腐 結石」でググると
ヒットしました。
大豆系を食べ過ぎると人によっては結石の原因になる、と。
ここ1ヵ月、豆腐を食べると数時間後に必ず下痢をしてもいたので
もうここらで豆腐食を中止することにします。
そう家内に告げると、安堵の表情で
「これで晩御飯にカレーや丼が出来るー!」と叫んでいました。
きっと辛かったのね・・・
柄にも無くダイエットみたいなことをしていました。
7月から晩御飯は白米を止めて主食を豆腐に変更。
炭水化物系を減らして減量を試みました。
運動をまったくせずに白米や麺類を夜はストップ。
しかし、この4ヵ月の結果はほとんど効果なし。
しいて言えば1kg ほど減量したようなしてないような・・・
週末の2日間で簡単に太れる重量ですな (^^)
ただ、昨日から妙に背中が痛みます。
これは10年ほど前に痛めた尿路結石の時と同じ様な痛み!
そこで「豆腐 結石」でググると
ヒットしました。
大豆系を食べ過ぎると人によっては結石の原因になる、と。
ここ1ヵ月、豆腐を食べると数時間後に必ず下痢をしてもいたので
もうここらで豆腐食を中止することにします。
そう家内に告げると、安堵の表情で
「これで晩御飯にカレーや丼が出来るー!」と叫んでいました。
きっと辛かったのね・・・
2011年10月23日
やれやれ
ここんところ、口の中が血のような味を感じていた。
気になって歯医者さんに昨日行った。
情けない話だが、歯医者さんに行くのは勇気がいる。
前回の治療からまる5年は経っている。
その間一度もメンテナンスをしていない。
最悪の事態になる前に早めに受診すればいいのだろうけど
やっぱり苦手なものは苦手だから仕方がない。
生来の横着者なので子供の頃からいい加減な歯磨きだった。
そのつけが中年になった今、早くもでてくるとは
浅はかな少年だった私が考える筈もなかった。
歯医者さんはいつ行っても気乗りがしない。
昨日も先を案じてばかりで気が重く何度も溜め息をついた。
診察台に寝かされ歯科衛生士さんが歯の点検をしていると
銀を冠せている歯が真っ二つに割れていることが分かった。
歯医者さんは「残念ですが抜歯しかありません」と言った。
若いつもりでいたが、ついに入れ歯か!と覚悟した。
「おじいちゃん、お口くちゃーい」
「ばあさんや、ポリデ○トはどこかいな?」
そんなシーンが頭をよぎった(孫は全然いないのだが…)。
歯も歯の根っこも同世代よりもきっと痛んでいる筈。
80歳で自前の歯を20本残すなんて既に無理ですから(泣)
歯医者さんの話によるといきなり抜歯は出来ないらしく
抗生剤を一日前から服用してからでないと悪化するそうだ。
ずいぶん以前にかかった別の歯医者さんでは初診で抜歯されたことがある。
それに比べれば、なんと丁寧な対応だろう。ちと安心。
ともかく、これからまた歯の治療にながい時間がかかりそうだ。
耳、鼻、そして今度は歯。
今年は身体のいろんなところにガタがでる年だなあ
気になって歯医者さんに昨日行った。
情けない話だが、歯医者さんに行くのは勇気がいる。
前回の治療からまる5年は経っている。
その間一度もメンテナンスをしていない。
最悪の事態になる前に早めに受診すればいいのだろうけど
やっぱり苦手なものは苦手だから仕方がない。
生来の横着者なので子供の頃からいい加減な歯磨きだった。
そのつけが中年になった今、早くもでてくるとは
浅はかな少年だった私が考える筈もなかった。
歯医者さんはいつ行っても気乗りがしない。
昨日も先を案じてばかりで気が重く何度も溜め息をついた。
診察台に寝かされ歯科衛生士さんが歯の点検をしていると
銀を冠せている歯が真っ二つに割れていることが分かった。
歯医者さんは「残念ですが抜歯しかありません」と言った。
若いつもりでいたが、ついに入れ歯か!と覚悟した。
「おじいちゃん、お口くちゃーい」
「ばあさんや、ポリデ○トはどこかいな?」
そんなシーンが頭をよぎった(孫は全然いないのだが…)。
歯も歯の根っこも同世代よりもきっと痛んでいる筈。
80歳で自前の歯を20本残すなんて既に無理ですから(泣)
歯医者さんの話によるといきなり抜歯は出来ないらしく
抗生剤を一日前から服用してからでないと悪化するそうだ。
ずいぶん以前にかかった別の歯医者さんでは初診で抜歯されたことがある。
それに比べれば、なんと丁寧な対応だろう。ちと安心。
ともかく、これからまた歯の治療にながい時間がかかりそうだ。
耳、鼻、そして今度は歯。
今年は身体のいろんなところにガタがでる年だなあ
2011年06月25日
こんなものか…
ここ数日、唾を飲み込むのに喉の奥に痛みを感じていた。
調べてみると、えんげ困難と言うらしい。
脳卒中でも起こる症状みたいなので病院に行くことにした。
が、はてさて何科を受診したらよいものか?
耳鼻咽喉科か、呼吸器内科か、消化器科か?
ネットで調べ、一般内科や呼吸器内科も消化器内科もあるTSクリニックに行くことにした。
総合受付で消化器科の受付先を尋ねると
「最初は一般内科での診察になります」とのこと。
患者が大勢いたけど、30分程で診察室に呼ばれた。
こちらがえんげ困難を告げると
ドクターは喉を見て、胸の音を聞いて一言
Dr「お薬出しておきましょ。気になるようなら耳鼻科で見て貰って下さい」
(えっ、消化器科に繋がないの?)
chin「せ、先生、カメラとかで見て欲しいですけど」
Dr「カメラで見て欲しいの?二週間待ちですよ」
chin「……ありがとうございました……」
こっちは内視鏡まで考えて絶食して病院にきたのに
おもいっきり拍子ぬけしてしまった。
今日の教訓
総合病院は一見安心出来そうだが
主訴が伝わらないことが起こる。
専門の病院を面倒臭がってはいけない。
やれやれ。でございます。
調べてみると、えんげ困難と言うらしい。
脳卒中でも起こる症状みたいなので病院に行くことにした。
が、はてさて何科を受診したらよいものか?
耳鼻咽喉科か、呼吸器内科か、消化器科か?
ネットで調べ、一般内科や呼吸器内科も消化器内科もあるTSクリニックに行くことにした。
総合受付で消化器科の受付先を尋ねると
「最初は一般内科での診察になります」とのこと。
患者が大勢いたけど、30分程で診察室に呼ばれた。
こちらがえんげ困難を告げると
ドクターは喉を見て、胸の音を聞いて一言
Dr「お薬出しておきましょ。気になるようなら耳鼻科で見て貰って下さい」
(えっ、消化器科に繋がないの?)
chin「せ、先生、カメラとかで見て欲しいですけど」
Dr「カメラで見て欲しいの?二週間待ちですよ」
chin「……ありがとうございました……」
こっちは内視鏡まで考えて絶食して病院にきたのに
おもいっきり拍子ぬけしてしまった。
今日の教訓
総合病院は一見安心出来そうだが
主訴が伝わらないことが起こる。
専門の病院を面倒臭がってはいけない。
やれやれ。でございます。
2011年03月08日
眼が痒い・・・
シーズンの真っ只中とはいうものの
やはり辛いです。花粉症。
眼鏡をしていても、多少は花粉が目に入るようで、
目が痒くてたまりません
目薬が手放せませ~ん
眼鏡をしたままでも大丈夫な花粉症用のゴーグルってどこかに売ってないかなー
二年前から鼻には鼻腔クリームを使っています。
これはそこそこ効果がありますが完璧ではないのでマスクをしています。
しかし、マスクをしていてはジュースも飲めないし食事も不便。
で、試しに買ってみました 『ノーズマスクピット』
これはなかなか使えます!
ただ、chin は鼻穴が上向き気味なので装着しているのがわかってしまうのが難点(笑)
やはり辛いです。花粉症。
眼鏡をしていても、多少は花粉が目に入るようで、
目が痒くてたまりません

目薬が手放せませ~ん
眼鏡をしたままでも大丈夫な花粉症用のゴーグルってどこかに売ってないかなー

二年前から鼻には鼻腔クリームを使っています。
これはそこそこ効果がありますが完璧ではないのでマスクをしています。
しかし、マスクをしていてはジュースも飲めないし食事も不便。
で、試しに買ってみました 『ノーズマスクピット』
これはなかなか使えます!
ただ、chin は鼻穴が上向き気味なので装着しているのがわかってしまうのが難点(笑)
2010年12月19日
「シャワーヘッドに泣く」 の巻

陳列棚の中で、三栄水栓製作所のシャワーヘッド二種類が目にとまった。
●40%節水
●勢いUP と、どちらも共通だが、ワンタッチストップ機能が付いているタイプは2780円。機能なしなら1480円。
ちょっと悩んだ末に、便利であろうストップ機能付きのシャワーヘッドを買った。
家の帰り、取り付けてみると変換アダブターなしに取り付けられた。
次に、便利なワンタッチストップ機能を使ってみた。
ところが、ストップしている筈なのにチロチロとシャワーヘッドから水がしたたり出てくる。
元栓側で水圧を弱くしてもいっこうに止まらない。
(不良品かな・・・)と思いながら 製造メーカーのサイトにアクセス。
購入した「ストップシャワヘッド(シャモジー)」のページを見て吃驚仰天。
そのページには
●完全止水しません。
と書かれていた。
あらためて製品が梱包されていた紙を良く見ると
「器具保護のため止水時でも多少水がでます。」
とちゃんと印字されていた。
裏の取り扱い書にもこんな絵が描かれていた。
注意力が足りません>自分
